学生マンションの間取りの平均は?男女別でおすすめの間取りを解説

初めて一人暮らしを始める多くの学生にとって、どのような間取りの部屋に住むかは悩むポイントでしょう。部屋の間取りは暮らしやすさに直結するため、物件ごとの特徴を確認しながら慎重に選ぶことが大切です。

本記事では学生マンションに焦点を当て、男女別のおすすめの間取りや家賃の相場、間取りと合わせて確認しておきたい設備などをご紹介します。

一人暮らしの方によく選ばれるマンションの間取り

部屋の間取りには、1Kや1LDKなどの様々な種類があります。ここでは、一人暮らしの方に選ばれることが多い間取りと用語の意味を解説します。

ワンルームの物件

ワンルームは、メインとなる部屋の中にキッチンがある間取りの事です。部屋とキッチンに仕切りがないのも特徴で、まれに玄関も一体化していたり、浴室やトイレも扉1枚で隣接していたりします。
ほとんどの設備が1つの部屋にあるため、同じ面積の部屋と比べると開放感を感じるケースも多く、また他の間取りに比べると、比較的家賃を安く抑えられるのもメリットです。
一方、料理をした際に煙や臭いが部屋に充満することや、玄関のドアを開けると部屋の中が丸見えになってしまうなどのデメリットがあります。

1Kの物件

1Kは、メインとなる部屋の他にキッチンがある間取りのことです。1KのKは、キッチンを表します。キッチンの部屋が独立しているため、煙や料理の臭いが部屋に充満するのを防ぐことができます。しかし、キッチンが狭くて冷蔵庫をメインの部屋に置かなければならないといったケースもあるため、キッチンのスペースがどのくらいあるのか確認する必要があるでしょう。

1DKの物件

1DKはメインとなる部屋の他にダイニングとキッチンがある間取りです。Dはダイニングのことで、DKはダイニングキッチンを指します。1DKの間取りでは食事スペースが確保されているので、テーブルを置いたり、家電製品を置いたりすることができます。

1LDKの物件

1LDKはメインとなる部屋の他に、リビングとダイニングキッチンがある間取りです。Lはリビングルームのことを指します。寝室と団らんスペースが分かれているため、自分のプライベートな空間を確保しつつ、家に人を呼べるのが魅力です。ソファーなどの大きな家具を置くこともできます。

学生マンションの間取りにはどんなものが多い?

学生マンションの間取りは、1Kやワンルームが多いです。これは学生マンションに限らず、一般的に一人暮らし用のアパート・マンションでは、1DKや1LDKの部屋はあまり取り扱いがありません。1DKや1LDKは一人暮らし用の部屋ではあるものの、家賃が高くなる傾向にあります。
そのため、学生ではなく社会人向けの物件として提供されていることが少なくありません。学生マンションは、家賃が安く住みやすい1Kやワンルームの物件を多く提供しています。

学生の一人暮らしにおすすめの間取りは?適した広さの平均は?

ここでは、学生の一人暮らしにおすすめの間取りや、平均的な部屋の広さはどのくらいなのかを解説します。

おすすめの間取り

一人暮らしの学生には、ワンルームか1Kの間取りがおすすめです。それ以外の選択肢の場合、そもそも対象の物件が少ないため、通学や周辺環境など学生の一人暮らしにとってより重要なポイントが満たせないケースもあります。

また、学生は、授業やサークル活動、バイトなどで家を空けることも多いでしょう。部屋が大きかったり数が多かったりすると、掃除が大変で持て余す可能性もあります。また、大学や専門学校に進学して初めて一人暮らしをするという方も少なくありません。知らない土地での一人暮らしは、できるだけ掃除が楽な間取りの方が良いかもしれません。

一人暮らしに必要な広さ

一人暮らしの学生は、15㎡から20㎡の物件に住んでいることが多いようです。15㎡から20㎡は一人暮らしをするために必要最低限の広さと言われ、学生マンションはこの基準を満たしているため、快適な一人暮らしを楽しむことができるでしょう。

女子学生の間取りでおすすめは?

女子学生の間取りでおすすめは?

女子学生の一人暮らしは、1Kの物件を選ぶのがおすすめです。防犯面を考慮すると、玄関のドアを開けたときに部屋の中が丸見えになるワンルームはあまり適していると言えないかもしれません。また、自炊をする人にとってはキッチンは独立している方が便利です。

男子学生の部屋でおすすめの間取りは?

男子学生が一人暮らしをする場合、バイトやサークルなどで長時間家を空けることも多いでしょう。そのため、部屋のサイズがコンパクトで掃除もしやすいワンルームがおすすめです。ドアを開けた時に部屋の中が見えるのが嫌な方や、自炊をする方は1Kにすると良いでしょう。または室内に仕切りを置き、ワンルームでも外から部屋の中が見えないように工夫するという方法もあります。

間取りと合わせて確認しておきたい設備

快適な一人暮らしのためには、間取りだけでなく設備も重要です。ここでは、一人暮らしをするうえで役立つ設備を紹介します。

オートロック

オートロックとは、マンションのエントランスに設置されている機能で、エントランスを自動で施錠するシステムです。各部屋に鍵がついているのに加えて、鍵がないと建物そのものに入ることができません。不法侵入が難しいため、空き巣やストーカーなどの犯罪のターゲットになりづらくなります。また、モニターがついているインターホンも防犯対策に効果的です。

また、1階は通りに面していると外から室内の様子や住人について把握されやすいため、他の階よりも防犯面のリスクが高い場合があります。物件を選ぶ時は、間取りだけでなく設備や部屋の階数も考慮することが大切とも言われています。

宅配ボックス

宅配ボックス

学生は、学校へ行ったり、サークル活動をしたり、アルバイトをしたりして家を空ける時間が長い方が多いでしょう。届いた荷物を受け取れず、再配達になってしまうことも少なくありません。住んでいるマンションに宅配ボックスがあると便利です。また、配達員と直接顔を合わせることなく荷物を受け取ることができるのは防犯対策の効果もあります。

洗濯機置き場が室内にある

洗濯機置き場が屋外だと、洗濯をする度に外に出なければなりません。そのため暑い日や寒い日、天気が悪い日には洗濯が億劫になります。それにより、洗濯物を溜めがちになってしまうかもしれません。また、屋外に設置された洗濯機は砂埃や雨風にさらされるので壊れやすくなります。

さらに、洗濯機に入れたまま洗濯物を放置しておくと、盗まれてしまう可能性も。入居者が女性の場合は、特に注意が必要になるでしょう。洗濯物を干すために何度も外に出ていると、誰が住んでいるのかが外からわかるため、防犯面のリスクが高い場合もあります。屋外に洗濯機置き場がある物件は様々なデメリットがあるため、洗濯機を室内に置ける物件を選ぶ方が安心です。

室内で洗濯物を干せる

浴室乾燥機があったり、室内用の物干し竿をかけられたりする物件は、天候に関わらず洗濯物を乾かすことができるのが大きなメリットです。雨の日に洗濯物が濡れたり、風が強い日に洗濯物が風で飛ばされたりする心配がありません。また、夜でも洗濯物を乾かすことができるので、家を出るまでの限られた時間で洗濯物を干さなければならないという負担を削減することができます。

また、干してある洗濯物から女性の一人暮らしだということがわかると、犯罪のターゲットになる可能性もあるかもしれません。洗濯物を室内に干すことができれば、そのようなリスクを減らすことができるので安心です。

お風呂とトイレが別

お風呂とトイレが一体化しているユニットバスは、掃除がしやすいというメリットがありますが、洗い場がないというデメリットもあります。湯船の中で頭や身体を洗う必要があるので、湯船にお湯を張っているとシャワーを使うことができず、頭や身体を洗えないのです。そのため頭や身体を洗ってからお湯を張るか、先に湯船につかり、お湯を抜きながら頭と身体を洗うといった方法で入浴することができます。

しかし、それらのやり方を面倒だと感じてシャワーのみで済ませてしまう方が少なくありません。日々の疲れを癒すためにはしっかりと湯船につかることが望ましいため、ユニットバスを不便だと感じる方はお風呂とトイレが別の物件を選ぶのがおすすめです。

ワンルーム、1Kの家賃相場は

ワンルーム、1Kの家賃相場は

ワンルームや1Kの物件は、東京都内かそれ以外の都道府県か、東京都内では東京23区かそれ以外かによって家賃が大幅に変わります。マンションが学校から離れすぎていると、日々の通学の負担が大きくなってしまうので注意が必要です。しかし、条件を変えれば家賃を大幅に節約できる可能性が出てきます。
学校周辺だけでなく、通学が負担にならない最大限の距離まで範囲を広げて物件を探してみると良いでしょう。ここでは、学生が一人暮らしによく選ぶワンルームや1Kの学生マンションの家賃相場を紹介します。

東京都内のワンルームまたは1Kの相場

学生マンションは、東京都内でも立地によって家賃がかなり変わります。例えば、山手線沿線では7~8万円台の物件が多く見られますが、高いところでは9~10万円台の物件もあります。

なお、ワンルームの場合は6万円台後半~7万円台の物件が多く見られます。
一方で武蔵野市や国分寺市、八王子などの東京23区外では家賃が5万円を下回っている学生マンションも見られます。


家賃を節約するなら少し離れたところもおすすめ

東京都周辺の埼玉県や神奈川県、千葉県などで物件を探すのも良いでしょう。家賃を安く抑えられるだけでなく、場所によっては東京郊外よりも東京23区に近くて条件の良い物件が見つかる可能性があります。

二人入居可能な物件とは

二人入居可の物件とは、大家さんが家族や夫婦、カップルなどが一緒に住むことを認めている物件です。学生マンションにも、兄弟姉妹で二人入居可能な物件があります。

二人入居可ではない物件に二人で暮らすのは契約違反であり、強制退去になる可能性があるので注意が必要です。二人で暮らしたい場合は、きちんと二人入居可の物件を契約しましょう。

ここでは、二人入居可の学生マンションについて解説します。

兄弟や姉妹におすすめ

兄弟や姉妹がいて、一人ひとりが学生マンションの部屋を借りると、家賃や管理費を二倍支払わなければならないため高額な費用がかかります。しかし、二人入居することが可能な物件に住めば入居費用を安く抑えられるでしょう。

家具や家電を購入する際もひとつで済むため、入居後も様々な面でコストを抑えられます。さらに、家事を分担することで負担を減らしたり、病気になった時は看病してもらったりすることが可能です。防犯面でも二人で暮らしている方が一人暮らしよりも安心できるでしょう。二人入居は、一人暮らしにない様々なメリットがあります。

ナジックの学生マンションには2人入居可の物件もある

ナジックは、2024年4月1日現在で全国693校と業務提携。学生が、快適な一人暮らしをすることができるサポート体制が整っています。ナジックの学生マンションのなかには二人入居可の物件もあるので、二人入居可の物件を探している方は相談してみましょう。

まとめ

部屋の間取りは、暮らしやすさを大きく左右します。特に知らない土地で慣れない一人暮らしをする場合、できるだけ掃除がしやすい間取りを選択するなど、日々のストレスをなるべく減らすことが大切です。快適に暮らすために、自分に適した間取りや必要な設備を明確にしてから、物件を探しましょう。

この記事のタグ