NasicClub24のイベント実施レポート

"就活準備の第一歩"を60分でおさえる! 「就活準備・インターンシップ&キャリア講座」

#学びと暮らしのコミュニティ
#社会性を育む
イベントレポート

人気のイベント「はじめての就活」をテーマにした講座を開催

本プログラムは、Nasic CLUB24の提供サービスの一つです。

新生活をスタートして最初のイベントテーマは「はじめての就活」


人気イベントということもあり、学年を問わず入居者、さらに保護者の多くの方よりご参加がありました。


今年もマイナビのキャリアアドバイザーをお迎えした、充実の60分のオンラインイベントの内容を少しだけご紹介します。

何から始める? 「企業研究」と「自己分析」のコツ

イベントトピック1つ目、企業研究と自己分析

自分と会社の「ちょうどいいポイント」を見つけるために、企業研究と自己分析は車の両輪となる大事な情報です。


とは言っても、企業研究をするだけでも、まずは「どんな会社」があるのかを探すのも大変ですよね。


当日は、連想ゲームのように「一つのテーマに関連すると思う仕事」を、参加者全員でどんどんチャットするワークを実施しました。

身近な商品やサービスを一つテーマにするだけで、多くの会社(職業)が関わっていることがわかったように、


自己分析も「最近あったこと」から、自分の行動や考えを振り返るきっかけが生まれるかもしれません。


みなさんなら、「昨日食べたもの」から、どんな会社や自分の性格を連想できますか?

いつから始める? まずはインターンシップをすればいいの?

トピック2つ目、インターンシップは3年生からスタートすればいいのか

実は、「実際に企業を知る」機会はインターンシップ以外にも増えているそうです。


学校の友人やゼミの先輩の動向を見ていると、つい気持ちが焦ったり、不安になることも。


まずは「小さなことから始める」アクションの大切さについて、講師からアドバイスがありました。

インターンシップは「実際に働く」ことが目的ですが、その手前として、「オープンカンパニー」として職場見学などができる会社が増えているそうです。


全学年が対象なので、準備の第一歩として気軽に参加できるのが魅力です。

参加者からのアンケート

・とにかくマイペースな性格なので、早速自己分析を始めてみます!(入居者)


・ぼんやりとしていた全体像がはっきりわかってきたので安心しました(入居者)


・まだ2年生ですが初心者にもわかりやすい内容で、やる気が出てきました(入居者)


・私の時とは就活のスタイルがかなり違っていることに驚きました(保護者)

一人暮らしの時間を充実させる入居者サービス、Nasic CLUB24では、今後も様々なイベントを予定しております。