知って得する!ユニットバス物件の上手な使い方

仕送りはするつもりだけど、予算は限られている…
そうなるとユニットバス物件?

ずっと一軒家・ファミリー向けのマンション住みだったから、
単身向けのユニットバス物件で生活させるイメージがつかない

旅行先のホテルで使ったことはあるけど、
ユニットバス物件で生活するって、実際どうなんだろう?

ユニットバスって実際のところ、どうなの?

様々な理由でお部屋探しの候補にあがるユニットバス物件。

「ユニットバスって実際のところ、どうなの?」

そんな声にお応えして、今回はユニットバスのメリットや、
デメリットを改善して上手に使う方法をご紹介いたします。

そもそもユニットバスって何?

3点ユニットバス

3点ユニットバス

お風呂・洗面台・トイレが一緒になっているバスルームのこと。
一般的に「ユニットバス」といわれる場合、こちらの3点ユニットバスを指すことが多いです。

TIPS
3点セパレートとは・・・
お風呂・洗面台・トイレがそれぞれ独立していること。

ユニットバス物件のメリット

1

家賃が安い

ユニットバス物件は、築年数が古く家賃が安い物件が多いです。
最近では築年数が古くても、リフォーム・リノベーションした
綺麗な外観・内装の物件も多数あります。

ユニットバス物件

ユニットバス物件は暗いイメージを持っていたけど、今はかなり変わっているのね!

2

掃除がしやすい

床面がバスルーム用の素材で排水溝もあるため、
洗面台やトイレもシャワーで一気に流し、
水回りの掃除を簡単に済ませることができます。

ユニットバスは掃除がしやすい

シャワーで洗い流すくらいなら簡単!
僕でもできそう!

ユニットバスを工夫して使う

メリットを知れば、当然デメリットも気になるもの。
ここでは、デメリットを改善して快適に過ごすための工夫をご紹介します。

1

収納場所を増やす

ユニットバスはバスルームの中に洗面台やトイレが収められているため、収納場所が限られてきます。
100円均一でも揃えられる収納グッズで、場所を確保しましょう。

  • シャワーラック

    シャワーフックにかけるだけで設置完了。ボトル底のぬめりも解消されて衛生的です。

    シャワーラック
  • タオルバーにぶら下げ収納

    お掃除セットもここにおけば、パッとお掃除できます。

    タオルバーにぶら下げ収納
  • 磁石・吸盤付きコーナーラック

    デッドスペースになりやすい角+壁面に設置できるので省スペース!

    磁石・吸盤付きコーナーラック

1人分の常備品なら、
限られたスペースでも大丈夫ね!

2

換気する

ユニットバスに限らず、窓のない浴室は湿気がこもりやすく、湿気はカビの原因になります。
浴槽のお湯は抜いて、常時、換気扇をつけておきましょう。

換気

換気扇をつけっぱなしにしておけば
大丈夫だね!

3

鏡は後付け

鏡の備え付けがなくても「磁石でくっつく鏡」を貼れば大丈夫!
※壁面の材質によっては貼るのが難しい場合もございます。

鏡は後付け

4

シャワーカーテンを活用

シャワーカーテンを浴槽内に入れておけば、
床面に水滴が飛びません。

シャワーカーテンを活用
このページの先頭へ

知って得する!ユニットバス物件の上手な使い方 | 東京・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡・仙台など全国から、学生向け一人暮らしのお部屋探しをサポートします。

ナジック学生マンション

知って得する!ユニットバス物件の上手な使い方。学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮・一人暮らしのお部屋探しなら【ナジック】掲載中の学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮などの学生用賃貸物件を、通学可能な大学・専門学校や、住みたい沿線・駅・地域から探して、間取り・予算に合わせた家賃・学校からの通学時間・最寄り駅からの徒歩時間などの希望条件で絞込み!こだわりや条件から探したり、通学可能な大学・専門学校から探すなど、【大学との提携実績No.1】の物件数から様々な方法でご希望の部屋を簡単に探せる全国の学生マンション検索サイトです。気になる学生マンションを見つけたら、メールか電話でお問合せが可能です(無料)。学生マンションの検索・部屋探しなら、学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮の一人暮らし賃貸情報が満載の【ナジック学生マンション】

もっと見る▼ 閉じる▲