一人暮らしのマナー

一人暮らしマニュアル

一人暮らしのマナー

一人暮らしのマナー

初めての一人暮らしのはじまり、「自分だけの時間を満喫できる!」と心躍る人も多いのでは?

学生の一人暮らしは、確かに楽しく自由なな時間が多いものです。でも、忘れてはいけないのが、お隣や近所の皆さんのこと。

一人暮らしといってもたった一人で住むのではなく、社会の一員として地域の皆さんと一緒に住んでいるということを忘れずに。

音漏れに注意!

マンションやアパート・寮といった集合住宅では、隣の部屋の音が意外なほど響いてしまいます。

集合住宅で一番多いトラブルがこうした音に関するトラブル。

特に夜間の騒音はご近所の迷惑となります。夜9時を過ぎたら、大声を出して騒がないように。テレビやステレオなどの音も控えめにしましょう。


ペットは飼える?飼えない?

「一人暮らしは寂しいので、ペットが飼いたい!」気持ちはわかりますが、まずはマンション・アパートの規約をチェックしましょう。

ほとんどの集合住宅では鳴き声やにおいの問題から、ペットの飼育が禁止されています。また禁止されてない場合でも、退室時ににおい除去や床・壁紙の張り替えなどの特別清掃が必要になることも。


ポストに入れられる郵便物はどうすればいいの?

マンションのエントランスにポストがある場合、ダイレクトメールやチラシなどを投函されることがあります。

こうした必要のないものをエントランス付近に捨てておくと、不審火の原因になることがあるのです。いらない郵便物は、お部屋へ持ち帰るかエントランスのゴミ箱へ。


ゴミ捨てにもルールがあります

ゴミを捨てる時は、収集日や分別方法、指定ゴミ袋の有無などを確認して必ずルールに従いましょう。 マンションのエントランスや、ゴミ捨て場の掲示板などに細かな規約が書いてあるのでチェックしましょう。


自転車・バイク・自動車は必ず駐車・駐輪場へ

自転車やバイク・自動車は必ず指定の駐輪駐車場へ。マンションの前に駐車をしたり、路上に駐輪したりは絶対に禁止です。美観を損ねたり近隣の皆さんの迷惑となったり、緊急車両の妨げとなることもあります。

また、マンションによってはバイク・自動車の駐輪に別途費用が必要になることもあるので必ずチェックしましょう。

自転車・バイク・自動車は必ず駐車・駐輪場へ

屋上への出入りは禁止

多くのマンションや学生寮では、屋上は施錠されていますが、施錠されていなくても立ち入ったり、屋上で騒いだりしないように。階下の迷惑となるだけでなく、落下など思わぬ事故につながることがあります。


共有スペースは禁煙

学生寮でも、マンションでも、廊下や階段、エレベーターなどの共用スペースは居住者全員のもの。 喫煙やたばこのポイ捨てなど、他人の迷惑となる行為は絶対にやめましょう。


住みたいエリアや学校名から
学生マンションを探そう!

ご不明な点やご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください

住みたいエリアや学校名から
学生マンションを探そう!

ご不明な点やご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください

このページの先頭へ

一人暮らしのマナー | 東京・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡・仙台など全国から、学生向け一人暮らしのお部屋探しをサポートします。

ナジック学生マンション

一人暮らしのマナー。学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮・一人暮らしのお部屋探しなら【ナジック】掲載中の学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮などの学生用賃貸物件を、通学可能な大学・専門学校や、住みたい沿線・駅・地域から探して、間取り・予算に合わせた家賃・学校からの通学時間・最寄り駅からの徒歩時間などの希望条件で絞込み!こだわりや条件から探したり、通学可能な大学・専門学校から探すなど、【大学との提携実績No.1】の物件数から様々な方法でご希望の部屋を簡単に探せる全国の学生マンション検索サイトです。気になる学生マンションを見つけたら、メールか電話でお問合せが可能です(無料)。学生マンションの検索・部屋探しなら、学生マンション・アパート・学生会館・食事付き学生寮の一人暮らし賃貸情報が満載の【ナジック学生マンション】

もっと見る▼ 閉じる▲